よく打っている人にはなじみがあるんでしょうけどね。 他のディスクアッパーの方々は最高どれくらいハマったことあるんですかねww 吸い込む時はダイソンの掃除機の如く、とことん吸い込む。 仮に1000枚負けている状態でヤメたら、次座った人にサクッと2000枚出された!と言っても、その台が設定1だと判断したのなら、今日打つ設定1も明日打つ設定1も同じなのだから、より時間に余裕の持てる翌日以降に再挑戦した方が良いと言うのが僕の考え方です。 最終的には設定1以上の数値まで上がったので、スイカだけでなく9枚役やその他の要素もしっかり見てあげよう! ほんとこんな感じでふわっと推測しています。 ・・・と。 最初から1だったんだって(笑) そう考えると、設定1かもしれないけど102%(103%は無理だからね!)を信じて回すのが一番の攻略なのかな?って言うのが今の僕の感想です。
Nextそれに加えて、パンク役以外の全約でボーナス抽選をしているのだからその荒さを感じ取ることができる。 でもこれ実は2確しちゃってます。 2019年5月7日 に投稿された• 211 REG チェリー …。 ちょっと待て、かなり待て。 右下段バービタでBIG直撃や4コマ滑りのバーバー7の1枚役引き込みを拝めたり(笑) 押し間違いや枠下バーになっても出玉のミスは無く、スイカもフォロー出来るし是非一度プレイをー! もっくんさんの記事でエイリヤンを拝めるのを待ってます。 関東ディスクアップ稼働1日目 オープン~入店~確保 オープン時間前に行くと、入場抽選を終えて再整列した列と、僕のようにノコノコやってきて並ぶ一般列に分かれている。
Nextそして思った。 6 設定1〜6。 4 チェリーREGと異色BIG合算は設定1と設定6で約2. (真面目に見えて、結構ふざけてます) ディスクアップ好きな方なら、間違いなく楽しめるはずです。 いくらビタ押しが上手いと言っても、1日8000G近くを回して、200回近いビタ押しチャレンジをほとんどノーミスで毎回クリアしていくというのは人間業ではありません。 でも設定1でもプラスにならないとおかしいけどねwww. どなたか同じ経験した人いたら教えて欲しいですね~。
Nextどうせ設定1でも甘いから・・・と言う考え方ではなく、設定を気にする要因がそこにあるのです。 そうなると残りの約600枚程度はどこに差があるか?と言うとコイン持ちなんですね。 これがこの第二停止の時点で聞こえちゃったんですよ、これ!! ということでバーを直接狙ってみると… もうほんと、毎回毎回違う当たり方、新しい当たり方体験できちゃうディスクアップが大好き。 6 もはや最近だと全然信用してませんが。 ビタ100%の人が夜の7時くらいの時点では打ってるの確認してるので多分最後まで打ったのだと思います。
Nextどうしても受け付けられない言葉などもあると思いますが、その言葉自体が逆に認知されて全ての層に浸透するということもあります。 一応念のため第三停止で しっかりリーチ目ね。 間違いなく設定1だ。 私はBIG回数とかは特に気にしてませんが、 以前、実践日記様に1日打ち切った時は設定1未満のBIGの引きで勝ってるんで 400分の1くらいなのかな?って想像しています。 こりゃ微々たる差だが、初期投資でハマると結構しんどいぞ・・・と思いつつ実践スタート。
Nextジャグラーより少ない。 ただし、推測するにはかなり長い時間かかるのでその辺は要注意です。 でもなんだかんだでこれで若干マイナスまで戻ってくれた。 ただでさえ甘いと言われる機種のため、大体が設定1となっている。 分かり切ってる設定1を打ち切るよりも高設定台を見つけるのが正しいという判断だ。
Nextただ、REG、REG、REGとREGに偏ったので、投資は1万円を超えてしまった。 「異色BBのDT無し」「BB中ビタ押し成功時の上乗せ無し」など、設定差があるところを確認できたとても、設定に期待をしてはいけない。 が、先程も述べたとおり、ディスクアップにおいて勝てる要素は『設定差の無いボーナスを上振れして、連荘引きすること』と『DTの振り分け勝ち』がキーマンとなってきます。 設定を見抜く上で、通常時の打ち方も重要になってきます。 繰り返しますが、ディスクアップで高設定を探すことはかなり効率悪いと感じます。 え?プレミアか?って思いましたもん。 それは1より2、2より6の方が断然良いのは当たり前であります。
Next