好きなキャラがいる場合は、そのキャラの星5を入手できるのが理想ですが、星5キャラはサービス開始時点で 25種類とかなり多く、1点狙いはなかなか厳しいです。 ランクについては変動する場合があります。 その他手に入る幻コインはショップでBGMを購入するのに使います。 「十六夜 咲夜」 「切札」 一度だけ2回行動が出来るが、出目が1~3しか出なくなる 「スペルカード」 敵全体に大ダメージを与え、味方全体の素早さをアップ(2T) 「評価」 切札は、一度しか使えないうえにサイコロの出目が少なくなってしまうので 使いどころが難しいのがネック。 物部 布都• 強化ポイントは、各種ステージのクリア報酬、ミッションクリア、 日曜日限定の強化ポイントクエストで獲得出来ます。 23位「アリス・マーガトロイド」 切り札は、3ターンの間、自分のマイナスマスの効果を無効化 マスによるデメリットをゼロに出来るが、 ライバルの護符や切り札に対抗できる効果ではないので注意が必要です。
Nextレア召喚• もちろん、レアリティが高いものがステータスは高いので 同じキャラクターが被ったらレアリティが低いものからお別れをしていきましょう。 近場の止まりたいマスに行きたい場合には非常に便利な切り札。 更に、毎週日曜日限定で、強化ポイントクエストに挑戦できるので ストーリーを進めて強化ポイントを貯めるのもアリですが、 日曜日になったら強化ポイントクエストを周回してたくさん貯めましょう。 ガチャの確率・回数• レアリティは特に関係なくキャラクターとお別れをすることで それぞれのキャラクターの「キャラポイント」、「幻コイン」、「レアメダル」が 手に入ります。 ステージによっては、有利な状況を作れる貴重なキャラクターです。 パチュリー・ノーレッジ• ただ、そうなると1人だけでなく全員が仕掛けてくるタイミングといえるので慎重に選択しなければならないのがネック。
Next村紗水蜜• アリス・マーガトロイド• とはいえ、初期星4キャラが月と陽の為、そこまで意識しなくても良いだろう。 おすすめキャラクター評価B 「チルノ」 「切札」 自分のいるマスに、通せんぼできる障害物を置く 「スペルカード」 敵単体に特大ダメージを与え、麻痺を付与する(1T 「評価」 通せんぼすることでライバルの邪魔が出来るので切札は結構使える。 現時点でのリセマラ当たりキャラややり方、リセマラの終了ライン・注意点なども掲載しておりますので東方キャノンボールを始める際の参考にしてください。 星5複数体が理想 当然の事ながら、なるべく多くの星5キャラが引けることに越したことはありません。 パーティ編成で3体のキャラが必要になるので、星5キャラはできるだけ多く欲しいです。 それ以外のキャラが欲しい場合は、通常のレア召喚を引くと良いです。 キャラ・写し絵それぞれの排出率は下にまとめておきました。
Next古明地姉妹 リセマラAランクは、星5写し絵となっています。 ボードチーム編成では3人+1人で組み込む形となるので、各キャラの切札をしっかりチェックしておこう。 魂魄妖夢• 直接のクリティカル発生率ではなくあくまで攻撃力なので クリティカルが発生しなければ無駄になってしまう場合もあります。 7位「曽我 屠自古」 切り札はライバル全員に雷を落とし、CB半減orバトルチームのHPを半減という かなり強力な切り札を持つキャラクター。 自分を含めた全員の、所持CBの合計値の25%をもらえる• 一口にボードゲームと言っても、『人生ゲーム』のような一方通行ではなく、どちらかというと 『モノポリー』のようなゲームをイメージすると分かりやすいかもしれない。
Next但し、ランダム性が強く安定しない切り札です。 レミリア が好きな人はレミリア、フラン が好きな人はフランを狙えばいい! まぁ攻略的な意味で言うと、 スカーレット姉妹は属性的に序盤辛いんですが……そのあたりは 序盤攻略記事でお話します。 間違えて変な名前にしてしまった場合でもすぐに変更出来ますよ。 フランドール・スカーレット• 素早さをあげることでバトルを有利に展開できる要素があります。 ミッションには、「デイリー」、「ウィークリー」、「ノーマル」の 3種類あり、それぞれをクリアしていくと報酬が獲得出来ます。
Next『東方キャノンボール』をダウンロードする• 狙うべきキャラ リセマラでは 星5キャラクターを優先して狙っていきましょう。 4ターンの間、プラスマスでもらえるCBが、そこそこ増える• 9位「十六夜 昨夜」 一度だけ2回行動ができる、切り札を持つ優秀なキャラクターではあるが、 1回だけと制限付きなので使いどころの見極めが大事になります。 新密度報酬には、キャラクターボイスがあるので推しメンのキャラクターボイスは 是非、欲しいですけどね。 切り札は封じれないが「魂魄 妖夢」は、ライバル全員の護符を破壊出来るので こちらの方が優秀かもしれません。 親密度は特に、これといって上がりやすいステージ等はなく どのステージでも問題なくあがるのでストーリーや曜日クエストなどを 進めていけば自然と上がっていきます。 ただ、純粋な火力アップの方が使える。 スペルカードは、敵単体特大ダメージ、敵通常攻撃力ダウン。
Nextキャラポイントを溜めることで、そのキャラが限界突破できるようになります。 24位:フランドール・スカーレット キャラ性能&個別評価 マップに置かれている障害物を全て破壊する切り札を保有。 18位:村紗水蜜 キャラ性能&個別評価 1番近くに居るライバル単体のみではあるが、1回休みにして所持CBを半減出来る効果が強力。 たくさんのキャラを集めて、ライバルたちに勝利しましょう! ご覧いただきありがとうございました。 更に、リーダーに設定したキャラクターは多めに新密度がもらえます。
Nextガチャ プレゼントから報酬を受け取ったら、召喚(ガチャ)に移動しましょう。 レア召喚 ピックアップガチャでは、対象の各3体のキャラクターの排出確率が通常よりも上昇しています。 そのため、開催期間が指定されているピックアップガチャで天井を狙うのはおすすめしません。 スペルカードは、敵全体に大ダメージ、味方全体の花属性耐性をアップ。 スペルは 全体攻撃+自身の攻撃力アップ。
Next